columnお悩み解決コラム
columnお悩み解決コラム
公開日:2022.6.15 / 最終更新日:2022.6.15
反り腰はどちらかというと女性に多く見られる不良姿勢の1タイプで、見た目太りや不調を引き起こすことで知られています。
こちらのページでは、反り腰を改善する4つの歩き方の工夫をご紹介しています。
反り腰を整骨院で治したい方は、こちらの記事も併せて見てみてくださいね。
反り腰はその名の通り、必要以上に胸を張り、腰を反らした姿勢を意味します。
病気ではなく普段の生活習慣がもたらすものなので、歩き方を工夫することで、反り腰の改善につなげることが可能です。
それでは今回のメインテーマでもある、反り腰を改善する4つの歩き方の工夫をご紹介します。
反り腰を改善するためには、歩くときに胸を反らしすぎないことが重要です。
よい姿勢で歩こうと考える方の中には、無意識に胸を反らしすぎている方が少なくありません。
実は、胸を張ろうという意識によって、反り腰を招いているケースも多いのです。
胸を張るのではなく、骨盤をフラットな位置にするのを意識すると、自然といい姿勢になりやすいでしょう。
ウォーキングのときに「腕を大きく振るように」指導されることがあります。
ただ、前にばかり大きく腕を振っていると、自然と上半身が反ってしまいます。
反り腰を改善する場合、腕を後に大きく振るよう意識しましょう。
反り腰を改善する場合、いつもより少しだけで構わないので、大股気味に歩くよう意識しましょう。
陸上の短距離選手の上半身は、まっすぐにピンと伸びていますよね。
足を大きく開くことで、自然と上半身はまっすぐに伸びるものです。
反り腰を改善するのであれば、かかとから地面に着いて、つま先で押し出すイメージで歩きましょう。
そのように意識することで大股で歩きやすくなりますし、上半身をしっかりと起こすことにつながります。
歩き方のポイントは以下の動画でもご紹介しています。併せてごらんくださいね。
ここまで反り腰を改善する歩き方についてご紹介してきましたが、反り腰の歩き方を続けていた場合、どのようなデメリットがあるか見ていきましょう。
反り腰の歩き方を続けるデメリットとして、腰痛を発症しやすくなることが挙げられます。
反り腰の姿勢自体が腰に負担をかけるものですが、歩行時の動揺が加わることで、さらに腰痛の発症リスクを高めます。
反り腰の姿勢で歩いていると、普通に歩く場合と比べ、身体に無駄な力が入ります。
そのため、反り腰の歩き方を続けることで、疲れやすくなるといったデメリットも生じます。
反り腰の姿勢で歩いていると、通常より太ももの前側に筋緊張が生じやすくなります。
太ももの前側の筋肉が硬くなると、膝蓋骨(しつがいこつ・ひざのお皿)が引っ張られ、膝の痛みを生じやすくなります。
反り腰の姿勢で歩いていると、下腹部やお尻が出て見えるようになります。
とくに筋力の弱い女性に、そのような傾向が多く見受けられます。
反り腰と下半身太りとの関係について詳しく知りたい方は、こちらの記事も参考にしてみてください。
反り腰が気になる方は歩き方以外に、次のような取り組みもおこなってみましょう。
反り腰の方の多くに、大腰筋(だいようきん)の緊張が見られます。
大腰筋が硬くなると、骨盤が前に傾くため、普段から大腰筋をストレッチすることが重要です。
ハムストリングスを適度に使うと、骨盤の傾きを補正する効果が期待できます。
反り腰を根本から改善するためには、普段の座り方を見直すことも重要です。
椅子に座るときは深く腰かけ、骨盤を起こすイメージで上半身をまっすぐに伸ばしましょう。
ぷらす鍼灸整骨院では、反り腰の改善にも取り組んでいます。当院がおすすめの理由と合わせてご紹介します。
ぷらす鍼灸整骨院では、独自の筋膜リリースの施術で、反り腰の原因となる筋緊張をソフトに取り除いていきます。
併せて骨格矯正を行い、施術の戻りを最小限度に抑えていきます。
ぷらす鍼灸整骨院では、骨格に関するプロフェッショナルが施術にあたっています。
そのため、女性やお子さまでも安心して施術が受けられます。
反り腰の歩き方を続けていると、見た目がよくないだけでなく、腰痛や膝痛といったトラブルの元になりかねません。
そのため、なるべく早めに歩き方を改善することが重要です。
こちらの記事では、O脚を治す歩き方についてご紹介しています。併せてご覧ください。
この記事を読んでいる人は
こんな記事も読んでいます
ストレートネックを予防する【10の鉄則】…
巻き肩で自律神経が乱れるって本当?頑固な…
【動画を見ながら】超簡単ストレッチでスト…
【ガニ股改善】ガニ股を治したい人のための…
巻き肩改善におすすめのツボ6選!ツボ押し…
ぷらす鍼灸整骨院ではさらなる店舗拡大のため出店可能物件を募集しております。
詳しくはこちらから >>