columnお悩み解決コラム
columnお悩み解決コラム
公開日:2021.2.16 / 最終更新日:2021.3.5
目の疲れや「首こり」がひどいくて辛いということはありませんか?
日常生活で多くの人が、パソコンやスマホを利用しているため、首こりに悩む人が増えています。
首こり改善に効果が期待できる「ツボ」やマッサージの仕方も紹介するので参考にしてください。
首こりの原因の一つは、猫背だといわれています。猫背を改善したい方はこちらの記事も参考にしてくださいね!
目次
椅子に腰掛けたままでできるストレッチです。そのため家庭だけではなく、職場でも仕事の合間に気軽に実行できます。首こりを改善するには基本的に胸鎖乳突筋(きょうさにゅうとつきん)と呼ばれる筋肉にアプローチします。
左右を1セットとして5セット繰り返します。
ゆっくり5セット繰り返します。
僧帽筋と胸鎖乳突筋にアプローチするストレッチです。
真ん中、右、左を1セットとして2〜3セット繰り返します。
こちらも胸鎖乳突筋を別のアプローチで伸ばしていきます。
立った状態でするストレッチは、姿勢を整えやすいというメリットがあります。座ったままでの仕事時間が長い方は特に、時々立ち上がって軽く筋肉をほぐしましょう。
ゆっくりと10回繰り返します。
前と後ろを1セットとして5セット繰り返します。
ゆっくりと10回繰り返します。
首と背中を結ぶ僧帽筋の緊張がほぐれ、猫背防止にもなります。
ストレッチは血行をよくし、首こりにも効果があります。 首の周辺は神経が多く集まりデリケートな部位で、傷つけてしまうと痛みが続き、日常生活に支障をきたしてしまいます。
ストレッチを行う上で大切なことを2つ紹介します。
強い痛みがある場合は、肉体的なダメージがありストレッチをすることで悪化する可能性があります。無理にストレッチをしないで、医師に相談しましょう。例えば頚椎椎間板(けいついついかんばん)ヘルニアなどの可能性です。
強烈な痛みがある場合は動かさないようにしてください。
首の周辺筋肉は、可動域が狭いため力任せに伸ばすと筋肉に負担をかけ過ぎてしまいます。神経が集まっているデリケートな場所でもあるため、神経が圧迫されるとさらに痛みがひどくなる可能性があります。
ストレッチをする際に反動をつけると、曲げやすくなりますがストレッチは筋肉をほぐすことが目的です。
首の周りには首こりに効果が期待できるツボがあります。主なものは「風池(ふうち)」、「天柱(てんちゅう)」、「肩井(けんせい)」です。ストレッチをするのもつらいと感じるときは、ツボを押したりお灸をしたりすると気分が良くなります。
イラストを参考にしてツボの位置を探してください。少し痛みがあると同時に気持ちが良いと感じる場所がツボです。
もっと詳しくツボについて知りたい方はこちらの記事を参考にしてください。
前項でご紹介したツボをマッサージする以外に、改善が期待できるマッサージを紹介します。
肩を固定した状態で横を向くと、鎖骨から耳の下までスジが浮かび上がります。親指の腹を使ってスジの縁を円を描きながらマッサージします。
マッサージというと力を入れがちですが、優しく繰り返すことが大切です。お風呂上がりなどリラックスタイムの習慣にしましょう。
ストレッチやマッサージをしても首こりが改善せずお悩みの方は、ぜひぷらす鍼灸整骨院までご相談ください。
ぷらす鍼灸整骨院では、一人ひとりの症状に合わせて首こりでの悩みを根本的な解決に導きます。
ぷらす鍼灸整骨院での施術以外にも、ご家庭や職場でできることをアドバイスしますので、相乗効果でさらに改善が効率的になり再発を予防することも可能です。
首こりでお悩みなら、ぜひぷらす鍼灸整骨院にご相談ください。快適な暮らしができるよう全力でサポートいたします。
姿勢が悪いことで筋肉が固まって首こりの原因になっている場合もあります。ストレッチをすることで筋肉をほぐすと、首こりにも効果が期待できます。血行が良くなることもストレッチのメリットです。
ストレッチをしていても首こりでお悩みの方は、私たちぷらす鍼灸整骨院にお気軽にご相談くださいね。
スマホの使いすぎが原因のストレートネックを改善すると首こりが改善される場合もあります。ストレートネックを改善するために効果が期待できるストレッチはこちらの記事でご確認ください。
この記事を読んでいる人は
こんな記事も読んでいます
首が回らない4つの原因と対処法!病院を受…
【知っておきたい】ストレートネックの原因…
【専門家監修】ストレートネックになる7つ…
しつこい首こりには鍼灸がおすすめ!血行促…
【ガイド】ストレートネックを治したいとき…
ぷらす鍼灸整骨院ではさらなる店舗拡大のため出店可能物件を募集しております。
詳しくはこちらから >>