columnお悩み解決コラム
columnお悩み解決コラム
公開日:2021.3.23 / 最終更新日:2021.4.14
現代人の生活に欠かすことのできなくなったパソコンやスマホですが、それにともなって姿勢の悪さに悩まされる方が増えてきているように思われます。
姿勢が悪くなると、元気がないように見られたり、実際の年齢より老けてみられたりすることがありますし、肩こりや腰痛といった身体的トラブルにも見舞われやすくなります。
今回の記事では、姿勢をよくするための簡単な6つの方法と、姿勢をよくすることのメリット、姿勢をよくするための3つのポイントについて解説します。
姿勢が悪くなる原因の1つとして、筋肉の緊張があげられます。逆に言えば、筋緊張を緩和することで、不良姿勢の大部分は改善されていくこととなります。
歩き方も姿勢の悪い差につながります。特に下を見て小股で歩いていると、徐々に猫背気味になってしまいます。
姿勢をよくするためには、座り方を改善することも重要です。デスクワークなど、座る時間が長い方は、次のようなことを意識して椅子に座ってみましょう。
姿勢の悪さを改善するためには、無駄な筋緊張を取り除くことが重要です。ただ、全身の筋肉が緩んでしまっては、よい姿勢を手に入れることができません。臀部の筋肉はしっかりと使えるようにしましょう。
デスクワークの方や、座る時間が長い方は、こちらの記事もご覧ください。骨盤を起こす正しい座り方について分かりやすく解説しています。
机やいすの高さが身長に合っていないと、姿勢が悪くなるリスクを増します。上半身に力が入らない机といすの高さを探しましょう。
姿勢をよくしたいのであれば、整骨院で施術を受けることもおすすめです。ぷらす鍼灸整骨院では、ケガに対する背術だけでなく、姿勢を改善する施術にも力を入れています。
姿勢をよくするメリットの1つが、若々しく元気に見えることです。背中が曲がっていると、実年齢よりも老けて見られたり、元気がないように見られたりするものです。
姿勢が悪い方の多くに、骨盤の後傾(後ろに傾くこと)がみられます。骨盤の後傾が続くことで、骨盤の中央にある仙腸関節の可動域が減少すると、腰痛のリスクが増してしまいます。
姿勢をよくすることで、骨盤にかかる無駄な負荷を取り除き、腰痛を根本から改善することが可能となります。
肩こりや頭痛には多くの方が悩まされているにもかかわらず、そのほとんどが原因不明とされていることも事実です。
なぜそのようなことが起こるかというと、症状が現れている場所しか見ていないからです。
たとえば肩こりは肩周りの筋緊張によって起こりますが、その多くが猫背などの不良姿勢によってもたらされます。
姿勢が良くなると、横隔膜の上下動がスムーズになるため、呼吸が深くなるというメリットもあります。
姿勢が良くなると、身体を大きく使うことができるため、太りにくくなるというメリットもあります。
姿勢が良くなると骨盤の後傾が改善されるため、ヒップアップにつながります。また、猫背が改善されることで胸を張れるようになるため、バストアップ効果も期待できます。
姿勢をよくするためには、意識を変えていくことが重要です。姿勢をよくすることに限りませんが、何かを続けるうえで最大の障壁となるのが意識です。
姿勢をよくしようという意識だけでは、モチベーションを維持することが中々難しいです。そのため、姿勢がよくなった自分をイメージすることが重要です。
姿勢をよくするためには、楽しみながら取り組むことも重要です。姿勢改善やダイエットに失敗する方の多くが義務感にとらわれがちです。
「~しなければならない」と義務化してしまうと、それが達成できなかった時に自分を責めてしまいがちです。
そうではなく、「やらないよりはやった方がマシ」と気楽に考え、楽しみながら取り組むことで続けやすくなります。
姿勢をよくしたいのであれば、定期的に専門家にチェックしてもらいましょう。というのも、自分の姿勢がよくなっているかどうか、自分で判断することは中々難しいからです。
姿勢が悪くなると見た目がよくないだけでなく、肩こりや頭痛、腰痛といった身体的不調のリスクが増すこととなります。
姿勢をよくするためには、意識を変えて楽しみながら取り組むことが重要です。
こちらの記事では、猫背のチェック法について分かりやすく解説しています。姿勢の悪さが気になる方は要チェックです!
この記事を読んでいる人は
こんな記事も読んでいます
巻き肩で自律神経が乱れるって本当?頑固な…
ストレートネックのセルフチェック法と5つ…
スマホ首の治し方!自分で改善できない方に…
【ガニ股改善】ガニ股を治したい人のための…
1日たった30秒!反り腰改善ストレッチで…
ぷらす鍼灸整骨院ではさらなる店舗拡大のため出店可能物件を募集しております。
詳しくはこちらから >>