PageTop
大阪・兵庫・東京・横浜・広島で展開しているぷらす鍼灸整骨院

columnお悩み解決コラム

columnお悩み解決コラム

整骨院の治療内容は?保険適用の症状や整体との違いもご紹介します!

整骨院基礎知識

公開日:2021.1.13 / 最終更新日:2021.2.18


イタタタ……!

日常生活やスポーツ中に身体を痛めてしまったとき、皆さんならどのような治療施設に行きますか?

最近では住宅地や街なかで整骨院を見かけることが増えてきましたが、整骨院での治療内容や診察できる症状を知っているという方は結構少ないと思います

そこで今回は、
「近所に整骨院があるけど、どんな症状を診てもらえるのかわからないので行きづらい」
「そもそも整骨院って、健康保険は使えるの?」

このような疑問をお持ちの方のために、整骨院での治療内容や、名前の似ている「整体院」「整形外科」との違いについてご紹介していきます!

①整骨院の治療内容

それではさっそく、整骨院で診察ができる症状や治療の内容、施術の流れなどについて解説をしていきます。

整骨院で診てくれる症状

整骨院では日常生活やスポーツをしているときに発生した筋肉や骨の痛み、身体の不調などに対して診察ができます。

例を挙げるなら、

  • ランニング中に膝が痛くなってしまった。
  • 自宅で模様替えをしていたら腰を痛めてしまった。
  • もともと肩こりがひどく、頭痛や手のしびれも感じるようになった。
  • 季節問わず冷え性がつらい。
  • 姿勢が悪く、歪んでしまった骨格を矯正したい。

こういった症状や身体のお悩みのことですね。
これらはすべて、整骨院で診察・施術をすることができます。

それから意外と知られていませんが、整骨院では交通事故や通勤・業務上のケガでも受診が可能です。

ただし、整骨院では「血液に触れて治療をしてはならない」という決まりがあり、擦り傷や切り傷などに対しては治療ができないので注意しましょう。

整骨院の治療内容

続いては整骨院での治療内容について。

整骨院では患者様の症状や痛みの程度に合わせ、以下のような施術を組み合わせた治療を進めていきます。

  • 筋肉のハリを取り除くための「手技療法」
  • 痛みがある場所の周囲に電気や超音波を当てる「電気治療」
  • 骨格の歪みを整える「骨格矯正」

手技療法はいわゆるマッサージのことで、指圧や揉捏(じゅうねつ)によって筋肉を柔らかくしたり、血行を促進させるなどの効果が期待できます。

電気治療とは低周波と呼ばれる微弱な電気を当てる治療方法のことで、筋肉の緊張をほぐしたり、患部の痛みを軽減させることが可能です。

骨格・骨盤の歪みが身体の不調や痛みの原因だと考えられる場合は、骨格を本来の正常な位置に整える骨格矯正を行なうことが多いです。

ここまでご紹介してきた以外にも、整骨院によってさまざまな施術メニューや治療器具を用意しています。
治療内容については整骨院のホームページに載っていることが多いので、通う予定の整骨院が決まっている場合は、事前にチェックしておくと良いかもしれませんね。

整骨院での治療の流れ

整骨院では以下のような流れて治療を進めていきます。

  1. 予診票を記入
  2. 問診
  3. お身体の検査
  4. 施術
  5. 施術後の説明
  6. お会計

まず整骨院に着きましたら、まずは待合室で予診票を記入していただきます。
痛む場所やお身体の悩みなどをできるだけ詳しく記載しましょう。
その後、予診票の内容をもとに問診を行ないます。

続いて、予診票と問診でお伺いした症状を中心に、お身体の検査をいたします。
痛みの原因や、身体をどのように動かすと痛みが強くなるのかなどをチェックし、患者様一人ひとりの症状に合わせた施術にうつります。

施術が終わりましたら再度お身体の状態を説明させていただき、お会計をして、その日は終了です。

整骨院での施術の流れについて詳しく解説した記事もありますので、はじめて整骨院に行く場合は前もってチェックしておきましょう。

②知って安心!整骨院での保険適用

「整骨院って、健康保険は使えるの?」
このような疑問をもった方も多いと思いますので、ここからは整骨院で保険適用になる症状と、保険が使えない症状について解説していきます。

保険適用になる症状

整骨院で健康保険の適用となるのは、骨折・脱臼・打撲・捻挫・挫傷という診断名が付く場合のみです。

たとえば、

  • 階段を踏み外して、足首を捻挫した。
  • 転んで肩を打撲した。

このようなケースであれば、整骨院で保険を使った施術を受けることができます。

ただし骨折と脱臼の施術に関しては、医師から「整骨院での施術を許可する」という同意を得ることが必要です。

保険適用にならない症状

反対に保険が適用とならない症状とは、先ほど挙げた以外の診断名が付く場合、もしくは具体的な診断名が付かない場合です。

「肩こりがひどくて、頭痛や吐き気がする」
「しっかり寝ているはずなのに、全然疲れが取れない」
このような症状は保険適用になりませんので、基本的には自費での治療を受けていただくこととなります。

ただし、鍼灸師も在籍している鍼灸整骨院では、医師の同意があれば神経痛や五十肩、腰痛症、痛みをともなう慢性疾患などに対して保険の使用が認められる場合があります
ご自身の症状が保険の適用になるかどうか気になるときは、問診のタイミングで確認してみるのがおすすめです。

③整骨院と他の治療施設の違い

「整骨院」「接骨院」「ほねつぎ」「整体院」「整形外科」……。
どれも名前が似ているので、違いがイマイチわからないという方も多いですよね。

まず、整骨院と接骨院、ほねつぎは、同じ施設のことを指します
両方とも施術の流れや保険適用となる症状などは基本的に変わりませんので、覚えておきましょう。

以下からは整骨院と整体院・整形外科の違いについて、わかりやすくご紹介していきます。

整骨院と整体院の違い

まずは「整骨院」と「整体院」の違いについて。
整骨院は柔道整復師という国家資格を取得した人のみ、開業や施術ができます。
そして先ほどもご紹介したように、症状によっては健康保険が適用となるのも特徴です。

一方、整体院は疲れた身体をほぐす骨格矯正やマッサージなど、「癒やし」を主体とした施術を得意としています。
特に資格を持たなくても開業や施術ができますが、その反面、健康保険を使った施術はできないというのが特徴です。

整骨院と整体院の違いについては以下の記事でも解説していますので、ぜひご覧になってみてくださいね。

整骨院と整形外科の違い

次に「整骨院」と「整形外科」の違いについて。
整骨院では柔道整復師が施術をするとお話してきましたが、整形外科では医師が診察や治療を行ないます
ここがまず明確な違いの一つですね。

そして、整形外科ではレントゲンなどの検査結果をもとに、骨折や脱臼、骨の変形などの診断ができます。
整骨院はレントゲンなどの撮影はできませんが、画像に写らない筋肉のハリや、筋緊張による血行不良などに対してのアプローチが可能です

④ぷらす鍼灸整骨院のこだわり

それでは最後に、わたしたちぷらす鍼灸整骨院が施術をさせていただく際のこだわりについてご紹介をいたします。

一人一人の症状に合わせた最適な施術を提案

施術内容に関して、患者様一人ひとりの症状に合わせた最適なものを提案させていただいております。
また、電気刺激や指圧、鍼を使った施術が苦手などのリクエストにも対応させていただきますので、なにか気になることがあればお気軽にご相談ください。

目の前の症状だけでない根本治療をめざします

たとえば慢性的な肩や腰の痛みをほぐして症状が軽くなったとしても、生活習慣や骨格の歪みなど根本的な原因を解決しなければ、痛みはすぐに再発してしまいますよね。

そこで、ぷらす鍼灸整骨院では症状の根本的な改善と再発防止を重視し、目の前の痛みだけではなく、幅広い視点で見た治療を心がけております

痛みや症状の根本的な改善をしたいと考えている方は、お近くのぷらす鍼灸整骨院までお越しください。

まとめ

今回は整骨院で治療できる症状や、整体院・整形外科との違いなどについてご紹介をしてきました。

整骨院は、日常生活やスポーツ中に発症した痛みやお身体の悩みを取り除くのに適した治療院です。

スポーツ中に生じた身体の痛みや、日常的に感じている腰や肩の痛み・だるさなどを取り除きたいと思ったときは、是非わたしたちぷらす鍼灸整骨院にお任せください。

患者様一人ひとりの症状に合わせた、根本的な改善を目指す施術をさせていただきます。

この記事を監修してくれた先生

髙山 智仁先生

東京医療福祉専門学校 鍼灸科学科長・キャリアセンター長
鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師・柔道整復師

「患者様の立場になって考える」ことをモットーに、東洋医学・鍼灸の視点から本当の健康を追求し続けている。
現在は教員として、次世代を担う鍼灸師の育成にも取り組んでいる。

     

出店物件募集

          ぷらす鍼灸整骨院ではさらなる店舗拡大のため出店可能物件を募集しております。
           詳しくはこちらから >>