PageTop
大阪・兵庫・東京・横浜・広島で展開しているぷらす鍼灸整骨院

columnお悩み解決コラム

columnお悩み解決コラム

【ストレッチ〜食べ物まで】体を柔らかくしたい人のための王道ガイド

ストレッチ

公開日:2022.6.14 / 最終更新日:2022.6.14

①体を柔らかくする5つのメリット

  • 体を柔らかくするとケガをしにくくなる上、回復力も高くなる
  • 筋ポンプの機能が向上し、冷えやむくみの予防効果が期待できる
  • 筋肉を柔軟に保つことで姿勢がよくなる
  • 姿勢がよくなると体型の改善にもつながる

体を柔らかくすることにはたくさんのメリットがあります。ここでは、代表的なメリットを5つピックアップしてご紹介します。

ケガをしにくくなる

体を柔らかくすることのメリットの1つが、ケガをしにくくなることです。

筋肉が柔軟に保たれることで関節への負荷を軽減し、ケガの発症リスクを下げることが期待できます。

また、慢性的な肩こりなども、筋肉が柔軟であれば予防することが期待できるでしょう。

捻挫や肉離れといった偶発的なケガも、体が柔らかいと防げる可能性があります。

身体の回復力が高くなる

体が柔らかくなると、血液の循環がスムーズになり、身体の回復力を高めることが期待できます。

筋肉が硬いと、血管が圧迫されるため、身体の回復力を下げてしまうのです。

スポーツ選手が筋肉を柔軟に保とうとするのも、身体の回復力を高める目的があるためです。

冷えやむくみの予防につながる

筋肉には関節を動かすだけでなく、血液の循環をサポートする働き(筋ポンプといいます)があります。

筋肉を柔軟に保つと、筋ポンプの機能が向上するため、冷えやむくみの予防につながります。

ふくらはぎの筋肉が第2の心臓と呼ばれるのもそのためです。

姿勢がよくなる

体を柔らかくすると、関節にかかる無駄な負荷が軽減されます。

その結果、姿勢がよくなることにもつながります。

姿勢が悪いのは筋力がないからではなく、筋肉が無駄に緊張しているからです。

体型の改善につながる

体を柔らかくすることで姿勢がよくなれば、体型の改善にもつながります。

体重が増えていないのにお腹やお尻が目立つのは、筋緊張によって猫背や反り腰の姿勢になっているからです。

ダイエットをする場合、体重より体型の方を重視した方がよいでしょう。

②体を柔らかくする3つのストレッチ

  • 前屈が苦手な方にはハムストリングスのストレッチがおすすめ
  • 全身の柔軟性を高めるためにも股関節のストレッチは必須
  • 肩関節のストレッチをおこなうと、上半身を柔軟に保つことが期待できる

体を柔らかくするためには、日頃からストレッチに取り組むことが重要です。中でも重要なストレッチを厳選して3つご紹介します。

ハムストリングスのストレッチ

ハムストリングスは太ももの裏側にある大きな筋肉で、ハムストリングスが硬くなると、前かがみの姿勢を取りづらくなります。

デスクワークの方はとくにハムストリングスが硬くなりやすいので、積極的にストレッチをおこないましょう。

  1. ベッドや椅子に正面から向かって立つ
  2. 右足のかかとをベッドや椅子の縁に乗せる
  3. 左ひざを曲げながら姿勢を低くし、右ももの裏を気持ちよく伸ばす
  4. 30秒たったら反対側も同様におこなう
足を上げた時にふらつく場合、壁に手を付くなどしながらストレッチしましょう。

股関節のストレッチ

スポーツの世界では、股関節が硬いとケガしやすいことは常識となっています。

腰痛や坐骨神経痛などがある方は、積極的に股関節のストレッチをおこないましょう

  1. 両足を大きく開いて立つ
  2. 両ひざを曲げながら上半身をまっすぐおろす
  3. 前の太ももが床と平行になったら10秒ストップ
  4. 元の姿勢に戻り、3回繰り返す
  5. 前後の足を組み替えて同様におこなう
ふらつくときはやはり壁や椅子の背もたれなどに触れながらおこないましょう。

股関節のストレッチについては、こちらの動画でより詳しく解説しています。180°開脚を目指して頑張りたい方はぜひ!

肩関節のストレッチ

肩関節が硬くなると、姿勢が悪くなるだけでなく、肩こりや四十肩・五十肩の発症リスクも高めます。

スマホを長時間みる習慣のある方は、積極的に肩関節をストレッチしましょう。

  1. 右手の指先で右の肩に触れる
  2. 左手で右肘を押しながら、右手を肩甲骨の方へ下げる
  3. 30秒たったら反対側も同様におこなう
伸ばす側の手は、まっすぐ肩甲骨の方へ下げましょう。

③身体を柔らかくするストレッチの注意点!

  • ストレッチは痛みが出るほどやらないことが重要である
  • 継続的にストレッチに取り組むことも大事
  • ストレッツをするときは息を止めないよう意識する

ストレッチは自分で体を柔らかくするときに、簡単に取り組めるエクササイズです。ただし、ストレッチをおこなう場合、次のような点に注意しましょう。

痛みが出るまでストレッチしない

ストレッチは痛みが出るほどやらないのが基本です。

痛みが出るほどストレッチすると、かえって筋肉が硬くなってしまいます。

あくまでも気持ちいい範囲でおこないましょう。

ストレッチは毎日続ける

ストレッチは毎日続けることが重要です。

1日に2〜3時間やるより、1日5分を毎日やるのがおすすめです。

ストレッチを早く習慣化しましょう。

身体が温まった状態でストレッチする

ストレッチをやるときは、事前に身体を温めておきましょう

身体が冷えた状態でストレッチすると、筋肉を傷つけてしまう恐れがあります。

お風呂の後にストレッチするのがおすすめです。

深く呼吸しながらストレッチする

ストレッチをおこなうときは、深く呼吸することを意識しましょう。

息を止めると筋肉が硬くなり、十分なストレッチ効果が得られなくなります。

息が止まるほどのストレッチは、強すぎる可能性もあります。

④身体を柔らかくする食べ物

体を柔らかくする食べ物としては、レモンやお酢など、クエン酸を多く含む食品が挙げられます。

クエン酸には筋肉にたまった疲労物質を排出する働きがあり、筋肉が硬くなることを防いでくれます。

その他、筋肉を構成するタンパク質や、関節の柔軟性を高めるグルコサミンなども積極的に摂取しましょう。

⑤ぷらす鍼灸整骨院では身体を柔らかくするサポートをしています!

  • 専門家の目で見て、体を固くしている筋肉へのアプローチを助言している
  • 筋膜リリースや温熱療法、鍼灸などの施術で、柔軟な筋肉を手に入れられるよう導いている
  • 国家資格者の施術なので身体への負担が少なく安心

ぷらす鍼灸整骨院におけるストレッチの指導法

ぷらす鍼灸整骨院では、患者様自身が柔軟性をもたせたい筋肉のストレッチ法を指導しています。

それだけでなく、専門家の目で見て、とくに体を固くしている筋肉へのアプローチを助言しています。

自分では分からない発見があったと驚かれるケースもよくあります。

体を柔らかくする施術法について

ぷらす鍼灸整骨院では、筋膜リリースや温熱療法、鍼灸などさまざまな施術をおこなっています。

筋緊張を緩め、関節の可動域を広げることで、柔軟な筋肉を手に入れられるよう導いています。

施術前後で明らかに動きが変わったことを実感して頂けます。

ぷらす鍼灸整骨院がおすすめの理由

ぷらす鍼灸整骨院には、国家資格者である柔道整復師や鍼灸師が在籍しています。

そのため、医学的根拠に基づいたストレッチをアドバイスしたり、施術をおこなったりすることが可能です。

ぷらす鍼灸整骨院で効率よく体を柔らかくしていきましょう!

まとめ

体を柔らかくすることは、スポーツ選手のみならず、一般の方にもたくさんのメリットがあります。

今回紹介したストレッチで体の柔軟性を高め、ケガや不調を未然に防いでくださいね。

こちらの記事では、180°開脚のプロが股関節を柔らかくする方法を解説しています。併せてご覧くださいね。

     

出店物件募集

          ぷらす鍼灸整骨院ではさらなる店舗拡大のため出店可能物件を募集しております。
           詳しくはこちらから >>