columnお悩み解決コラム
columnお悩み解決コラム
公開日:2018.9.17 / 最終更新日:2021.2.17
O脚に悩んでいる方は、意外と多いものです。「O脚のせいで、服が似合わない」といった外見的な悩みだけでなく、「長く歩いていると膝が痛む」といった症状にお悩みの方もいらっしゃいます。
一説によると、日本人の成人女性のうち、8割から9割がO脚だといわれています。軽度のO脚のため、自分でも気づいていないというケースも含めると、そのくらい多く見られる症状なのです。
しかし、ひとくちにO脚といっても、そのタイプはさまざま。どのタイプのO脚なのかによって、起こりやすいトラブルや対処方法が違います。場合によっては、左右で違うタイプのO脚になっていることもあります。
O脚を改善したいと考えるなら、まず自分がどのタイプのO脚かを見極めるところから始めましょう。
そもそもO脚ではない人は、足をそろえて真っ直ぐに立った時に太股・ひざ・ふくらはぎがくっつきます。どこか1箇所でも隙間が開いてしまうという方は、O脚ということになります。
O脚のタイプは、大きく分けて5種類あります。では、それぞれのタイプの特徴を見てみましょう。
太股とひざはくっついているのに、ふくらはぎだけ隙間が開いてしまうタイプです。ふくらはぎの外側の筋肉だけがアンバランスに発達し、骨を外側に引っ張っている状態です。
原因としては、足先を外側に出す歩き方などが考えられます。立っている時の姿勢が不安定なので、肩こりや腰痛を招くことがあります。
太股・ひざ・ふくらはぎのすべてに隙間が空いているタイプです。猫背やがに股の人に多く見られます。
股関節が開いて重心が後ろに寄っているため、バランスをとるために脚の外側の筋肉が発達し、どんどん悪化していくことも。ひざ下のO脚が悪化して、股関節のO脚を招くこともあります。
ひざ下のO脚と股関節のO脚の複合タイプです。脚全体に隙間が空いているだけでなく、ひざから下がさらに湾曲してしまっています。
足全体がねじれているような状態なので、腰痛や肩こりだけでなく、消化不良などの不調を招くことも。悪化すると、股関節や膝関節の変形を引き起こします。
ひざはくっついているのに、太股とふくらはぎに隙間ができてしまうタイプです。ひどい場合は、足をそろえて立つことすらできなくなります。
原因としては、骨盤の傾きで後ろに重心が寄っているのに、ひざを締めようとして脚が捩れてしまうことが考えられます。女性らしい立ち居振る舞いを心がけている方に、よく見られる症状です。ひざの外側に力がかかるので、ひざ痛を引き起こしやすくなります。
X脚とひざ下のO脚の複合タイプです。太股とふくらはぎに隙間ができているだけでなく、ひざが内側を向いてふくらはぎが湾曲してしまっています。
原因として考えられるのは、骨盤が傾いて重心が前に寄ってしまい、バランスをとるため足を開いてひざを締める姿勢です。上半身でバランスをとろうとして、上半身だけが太りやすくなります。ひざ痛や腰痛を起こしやすいだけでなく、自律神経の失調を引き起こすこともあります。
O脚になってしまう原因は、全身のバランスの悪さにあります。その全身のバランスをとっているのは、足の裏です。足の裏にゆがみがあると、その不安定さを補うために全身がゆがんでしまうのです。
足裏のゆがみとは、いったいどんな症状なのでしょうか。そして足裏のゆがみがO脚にどうつながっているのか、次回はそこに焦点を当ててご説明します。
この記事を読んでいる人は
こんな記事も読んでいます
【骨盤の歪みとO脚の関係性】骨盤矯正後に…
腰痛とO脚の意外な共通点とは?骨盤のバラ…
O脚・X脚の改善(5) - 「X脚」の考…
整骨院のO脚矯正ってどういうもの?費用や…
【整骨院が教える】О脚を治すストレッチと…
ぷらす鍼灸整骨院ではさらなる店舗拡大のため出店可能物件を募集しております。
詳しくはこちらから >>