PageTop
大阪・兵庫・東京・横浜・広島で展開しているぷらす鍼灸整骨院

columnお悩み解決コラム

columnお悩み解決コラム

【子供はつらいよ】中学生肩こり急増中!原因と和らげる方法を紹介

肩こり

公開日:2020.1.23 / 最終更新日:2020.1.23

肩のこりを感じている中学生

肩こりで悩まされるのは大人だけというイメージがありますが、そうではありません。中学生であっても、肩こりを感じることがあるのです。肩こりがひどいと勉強に集中できませんし、ストレスも感じるはずなので、できるだけ早く解消してあげたいものですよね。
今回は、中学生の肩こりの原因と改善方法について解説していきます。

中学生で肩こりになる要因

肩のこりを感じている女子中学生

中学生の子どもが「肩こりがする」というと、まだ子どもなのに・・・と感じる親御さんもいるでしょう。しかし、中学生でも肩こりになることはあります。

中学生の肩こりを引き起こす要因をみていきましょう。

重いリュックを背負う

重いリュックを背負った中学生

重い荷物を背負っていると、肩に負担がかかり、肩こりを感じる方もいるでしょう。これは、中学生であっても同じです。特に中学生は、学校の教科書や参考書、ノートなど重たいものを背負うことが多く、それが肩こりを引き起こす要因になることも少なくありません。

受験勉強によるストレス

ストレスを感じている女子中学生
ストレスも肩こりの要因になります。特に受験を控えている中学生は、受験勉強が大きなストレスとなっていることが多く、自律神経が乱れて血流が悪くなることにより、肩こりに悩まされるということもあります。血流が悪くなると筋肉の老廃物が蓄積して、血管が圧迫され、肩こりが引き起こされるのです。

外遊びの減少

ゲーム機で遊ぶ男子中学生
小さい頃は、鬼ごっこやかくれんぼなどをして外で遊ぶことが多くても、大きくなるにつれて外で遊ぶことは少なくなります。

中学生になると、休みの日は家で寝ているか、ゲームをして遊んでいるといった子どもも少なくありません。

体を動かす機会が減ることで血行不良を起こしやすくなり、肩こりの要因となります。

スマホを見るときの姿勢

スマホをみるときの姿勢
スマホを見るときに、前屈みになったり、横座りしたりする人は多いですが、このような姿勢も肩こりの要因となります。そのような姿勢は、肩や背筋の筋肉に負担をかけるからです。

中学生ともなると、SNSを使ったり、ゲームをしたりして、長時間スマホを見る機会も増えることでしょう。そのときの姿勢が原因で、肩こりになる子どももいます。

肩こりのタイプをセルフチェック

ひと言で「肩こり」といっても、肩こりの原因はさまざまです。肩こりを引き起こしている原因が何なのかを見極めないと、効果的な対策を講じることができません。

以下のセルフチェックで、どのタイプの肩こりなのかを見極めましょう。

【運動不足タイプ】

運動が嫌いでほとんど体を動かさない。休みの日は、家の中に居ることが多い。といった中学生に考えられるのは、運動不足タイプの肩こりです。
運動量が少ないと、血液やリンパの流れが悪くなり、それが肩こりを引き起こす原因になります。

【筋肉疲労タイプ】

筋肉疲労タイプの肩こりもあります。学校や塾の行き来で、長時間机に向かっていることが多いような子どもは、同じ姿勢で過ごす時間が長く、頭や腕の重みで筋肉が固まるため、このタイプの肩こりになりやすいです。

逆に、スポーツをして筋肉を酷使した場合も、肩の使いすぎによって筋肉疲労タイプの肩こりになることがあります。

【眼精疲労タイプ】

勉強をしているときやパソコン作業をしているときなど、長時間机に向かうことが多い中学生は、肩こりと同時に目の疲れに悩まされることが少なくありません。

目が疲れると、ノートやディスプレイが見えにくくなるため、姿勢が悪くなります。結果として、肩や首、背筋の筋肉に負担がかかり、肩こりを招くこともあります。

【ストレスタイプ】

学校で勉強し、その後も塾や習い事など多忙な中学生の多くは、ストレスや緊張を感じていることが少なくありません。

ストレスや緊張は自律神経のバランスの崩れの原因となりますから、結果として血流が悪くなり、肩こりを招くことがあります。

【内臓負担タイプ】

食べ過ぎや偏食などによる内蔵の不調も、肩こりにつながります。不規則な食事により、内臓の一部分に負荷がかかると、体全体のバランスが崩れるためです。例えば肝臓に負担がかかっていると、負担がかかってない人と比べ、右肩が上がりにくいなど。

特に思い当たるフシがないにも関わらず、片方の肩だけがこるという場合は内臓が弱っているサインかもしれません。

「いつも食べすぎてしまう」、「食べ物の好き嫌いが多い」という中学生は、内臓負担タイプの可能性が考えられるでしょう。

肩こりを緩和するために自分でできること

さまざまな要因で引き起こされる肩こりですが、辛い症状を緩和するために自分でできることもあります。

中学生でも簡単にできる方法なので、まずは試してみましょう。

正しい姿勢

肩こりの原因が姿勢の悪さである場合は、当たり前ですが、普段から正しい姿勢を心がけることが大切です。姿勢が悪いと、背骨や肩周辺の筋肉に負担をかけるので、まずは正しい姿勢を保つように心がけましょう。

正しい姿勢とは、どういう姿勢かご存じですか。

理想的なアライメント(各関節や骨の並び)は、体の前面(背面)、側面、水平面から見て、それぞれ頭部、体幹、骨盤、四肢がきれいに整列している状態を指します。

体の側面から見ると、耳垂(じすい:耳たぶ)、肩峰(けんぽう:肩甲骨にある骨の突起)、大転子(だいてんし:足の付け根の外側へ突出した部分)、膝蓋骨後面(しつがいこつこうめん:膝の皿の少し後ろ)、外果2~3cm前部(がいか:外くるぶしの少し前)が一直線上にあるのが目安です。

背筋が前屈みでも、後ろに反っていてもNGです。骨盤を立てるように意識して、背筋をまっすぐに伸ばしましょう。

立っているときだけでなく、椅子に座っているときも、背筋を伸ばして正しい姿勢でいるように意識することが大切です。

マッサージ

血液やリンパの流れが悪いと、肩こりを引き起こしますから、マッサージやツボ押しをして、血液やリンパのめぐりを良くしてあげましょう。

ツボ押しは気持ち良いと感じるくらいの強さで押しますが、マッサージは弱めにするのがポイントです。

首回りのリンパの流れを良くするマッサージをご紹介します。

  1. 手でグーを作る
  2. 指の第2関節を使い、耳の後ろを起点に鎖骨にかけて数カ所プッシュ。
  3. 耳の後ろから鎖骨にかけて、やさしくほぐしていく。
  4. 腕のつけ根の部分もほぐす。

ストレッチ

ストレスや筋肉の疲労によって引き起こされる肩こりは、ストレッチでも緩和が期待できます。次のストレッチを毎日の習慣にしてみてください。

【バックアーム】

  1. 椅子に座って体の前で両手を組む
  2. 鼻から息を吸い、口から吐きながら背中を丸め、肩の後ろや腕を伸ばす(15~30秒)
  3. 鼻から息を吸い、伸ばした手のひらを返し、口から吐きながらさらにストレッチ(15~30秒)
  4. ゆっくりと1の姿勢に戻し、力を抜いて深呼吸する

【チェストアーム】

  1. 椅子に浅く腰掛け、両手を後ろで組む
  2. 鼻から息を吸い、口から吐きながら肩甲骨を寄せるようにして胸を張る(15~30秒)
  3. 鼻から息を吸い、口から吐きながらさらに肩甲骨を寄せ、手を組んだままで10~20cm程度ゆっくりと引きあげる(15~30秒)
  4. 腕をゆっくりと腰まで下ろし、手を離して深呼吸する

【親子でお互いの両肩に手をかけ伸ばす】

  1. 親子で向かい合って、お互いの両肩に手をかける
  2. 足のつけ根からゆっくりと上半身を倒していく
  3. 腕のつけ根から気持ち良いと感じる程度まで伸ばす
  4. 太ももの裏側も無理のない範囲で伸ばす

※1~4を3セット程度行なう

【片足立ち】

  1. 両腕を広げ、片足立ちをする
  2. 上げたほうの足は、膝を曲げて床と平行になるくらいの高さにする
  3. 2の状態を10秒間キープしたら、反対の足も同様に行なう

※1~3を3セット程度行なう

【バランスボール】

  1. 背筋を伸ばして顔を正面に向けたまま、バランスボールに座る
  2. 足の裏を床につけたまま、バランスボールの上でお尻をピョンピョンと弾ませる(5回)

※両足の裏が床につくくらいのサイズのバランスボールを使って、行なってください。
弾むのが無理な場合は、バランスボールの上に座った状態で、左右前後に腰を揺らすように動かすだけでもOKです。

自力で改善させるのは難しい!そんなときには整骨院へ

ぷらす鍼灸整骨院の先生

子どもに自力でいろいろ試させてはみたものの、それでも肩こりが緩和されないという場合は、整骨院で施術を受けるとグッと楽になりますよ!

ぷらす鍼灸整骨院では、丁寧なヒアリングを心がけています。初めての整骨院に不安を抱えているお子様でも安心して利用できますよ。

来院してすぐに施術という整骨院もありますが、ぷらす鍼灸整骨院では、まずはヒアリングの内容をもとに現在の状態を説明。その後、症状の原因や施術内容、費用についてもお伝えし、納得していただいてから施術を行ないます。中学生のお子様の肩こりでお悩みなら、ぷらす鍼灸整骨院にご相談ください。
ぷらす鍼灸整骨院の先生と患者様

※店舗によって診察時間は異なります。お近くの店舗で学校帰りに立ち寄ることができるところがあるかは、下記店舗一覧からご確認ください。

まとめ

元気な女子中学生

中学生の肩こりを引き起こす要因はさまざまです。まずは何が要因となっているのか、どのタイプの肩こりなのかを見極めて、肩こり緩和のための対策を講じましょう。

こちらでご紹介したように、正しい姿勢を意識する、マッサージやストレッチを習慣にするということを心がけるだけでも肩こり緩和が期待できます。

しかし、何をやっても効果が実感できないという場合は、プロにお任せするのが一番です。

ぷらす鍼灸整骨院では、丁寧なヒアリングをもとに症状にあった施術を行ないます。まずはお気軽にご相談ください。

     

出店物件募集

          ぷらす鍼灸整骨院ではさらなる店舗拡大のため出店可能物件を募集しております。
           詳しくはこちらから >>