PageTop
大阪・兵庫・東京・横浜・広島で展開しているぷらす鍼灸整骨院

columnお悩み解決コラム

columnお悩み解決コラム

腰痛はお灸で緩和できる?お灸をする際の注意点やポイントを紹介!

鍼灸

公開日:2020.2.17 / 最終更新日:2020.2.17

腰にお灸をする女性

お灸というと「熱い」とか「痛い」というイメージをお持ちのかたもいらっしゃると思います。

実は、最近のお灸は熱くないばかりか、火を用いないお灸もあるのでとても安全なんです。

また、腰痛をお灸で緩和するにはいくつかのポイントがあるので、プロの鍼灸師がお灸をする際の注意点やコツを紹介します。

お灸ってなに?熱くないの?

昔はいたずらをした子供に「灸を据える(やいとをすえる)」と言って、火のついたもぐさで罰を与えることがありました。

では、最近のお灸は熱くないのでしょうか。また、お灸ってそもそもどのような施術法なのでしょう。

ヨモギの葉を精製したもの

お灸とは、一般的にヨモギの葉の裏側に生えている産毛を精製したもぐさに火を点じ、患部をゆっくりと温める施術法を意味します。

熱くない灸法が一般的

かつては焼灼灸(しょうしゃくきゅう)や打膿灸(だのうきゅう)といった、やけどのリスクがある灸法や、わざとやけどを作る灸法もおこなわれていましたが、最近は熱くない灸法が一般的となっています。

自宅でも簡単にできるようになっている

最近は「せんねん灸」などを筆頭に、自宅でも簡単にできるお灸が人気となっています。台座に据えたお灸に火をつけ、皮膚に貼るだけなので、やけどの心配がほとんどなく、気軽に気になる場所を温められます。

火を使わないお灸も登場

お灸の独特のにおいが気になる方や、火を使うのに抵抗がある方などに向け、火を使わないタイプのお灸も開発されています。

腰痛をお灸で緩和できる理由

お灸をする際の注意点やポイントについて解説する前に、そもそもなぜお灸で腰痛を緩和できるのか、その理由を知っておきましょう。

温熱効果で血行を促進できるから

お灸は中国伝来の伝統的治療法ですが、中国医学には「瘀血(おけつ)は万病の元」という考え方が古くから根付いています。

簡単に言うと、血行が悪くなった部位に不調が生じるというわけです。

実際、何らかの症状を訴えてぷらす鍼灸整骨院へ来院される方を見ていると、ほとんどのケースで患部に冷えが見られます。

お灸には温熱効果があるため、局所の血流を促進し、症状の緩和が期待できるのです。

リラクゼーション効果があるから

お灸には「もぐさ」が用いられますが、もぐさに含まれる成分の1つである「シネオール」には、リラクゼーション効果が期待されています。

お灸の温熱効果と香りによって心身ともにリラックスすることで、自律神経のバランスが整い、身体が持っている自然治癒力を高めることが可能となるのです。

筋緊張を緩められるから

腰痛をお持ちの方はたくさんいらっしゃいますが、腰痛の85%が原因不明と知ったら驚かれるでしょうか。

実は、腰痛を訴えて病院や整形外科で検査をしても、ほとんどの腰痛は原因が分からないのです。

なぜそのようなことが起こるかというと、レントゲンやMRIでは骨や神経の状態しか確認できないからです。

では、原因不明とされる85%の腰痛は治すことができないのでしょうか。

そんなことはありませんのでご安心ください。症状があるからには必ず原因があります。

では、腰痛の本当の原因が何かというと、それは筋肉や筋膜の緊張です。

筋肉や筋膜が硬くなると、血液の循環が悪くなり、疲労物質や痛み物質が局所に停滞します。それによって、筋肉痛のような痛みを発するのです。

本来であれば疲労物質や痛み物質は血液の流れによって体外へと排出されるのですが、筋肉や筋膜が硬くなっていると血行を阻害し、局所に溜まり続けてしまうため、症状が慢性化するわけです。

お灸をすることで筋肉や筋膜の緊張がゆるめば、圧迫されていた血管も元通りになるので、疲労物質や痛み物質を体外へと排出できるようになります。

火を使うお灸と同じく温熱効果が期待できます。

自宅でお灸をする際のポイント

自宅でお灸をする場合、いくつかのポイントがあります。

早く腰痛を改善するためにも、お灸は効果的に用いましょう。

腰痛のツボに置く

腰痛を効果的に改善するためには、腰痛に関するツボにお灸をすえるとよいでしょう。

ただ、あまり難しく考えず、痛みやコリを感じる場所にお灸をすえるだけでも、十分な効果が期待できます。

お灸の温熱効果で筋膜を緩める

腰痛は腰だけでなく、いろいろな場所の筋肉や筋膜の緊張によってもたらされます。

特に臀部(おしり)や太ももの筋膜が硬くると、腰痛のリスクを増すことが分かっています。

そのため、臀部や太ももにお灸をすえるのも効果的です。

腰痛をお灸で緩和する際の注意点


お灸は自宅でも簡単にできる腰痛改善法の1つですが、実際にお灸をする際には以下のような点に注意する必要があります。

なるべく2人1組でおこなう

火を使ったお灸をする場合、なるべく2人1組でおこなうよう心がけましょう。

腰は自分から見えない場所なので、家族やパートナーにお灸を置いてもらった方が効果的ですし、危なくありません。

そのまま寝ないようにする

お灸にはリラクゼーション効果があり、患部がじんわりと温かくなるため、眠気に襲われることもあると思います。

ただ、やけどや火災の恐れがあるので、そのまま寝ないよう注意しましょう。

ツボの周りに集中してお灸を置かない

1つのツボの周囲に置くお灸は、多くても3つまでにしましょう。

たくさん置いたから効果が上がる訳ではありません。

腰痛が激しい時にはおこなわない

ぎっくり腰など、腰痛がひどい場合にはお灸は避けましょう。

温熱効果が逆に炎症状態を悪化させ、回復を遅らせる可能性が高くなります。

気分が悪くなったらしばらく休止する

お灸を初めてした人の中には、お風呂でのぼせたように気分が悪くなるケースも見られます。

このことを「灸あたり」と呼んでおり、刺激量が強かった場合に起こります。

万が一気分が悪くなったときは2,3日お灸を休止し、弱い刺激で再開するとよいでしょう。

ぷらす鍼灸整骨院でお灸の施術を受けるメリット


お灸は自宅でもおこなうことが可能ですが、ぷらす鍼灸整骨院でお灸の施術を受けることにはたくさんのメリットがあります。

安全

ぷらす鍼灸整骨院には、お灸に関するプロフェッショナルである鍼灸師が多数在籍しています。

そのため、やけどのリスクが無く、安全に施術を受けていただくことが可能です。

効果的

お灸はなんとなく痛みやコリのある場所においてもある程度の効果が得られるものですが、やはり、腰痛に特化したツボに置いた方が、効果的に腰痛を改善することが期待できます。

腰痛のツボは腰だけでなく、足や手にもたくさん存在しているため、ツボに関するスペシャリストである鍼灸師の施術を受けることで、効果的に腰痛を改善することが期待できます。

原因を特定できる

腰痛の原因は実にさまざまであり、人によっては足首の調整をすることで腰痛の改善が見られることもあれば、首の筋緊張を緩和することで腰痛が改善することもあります。

そのような原因は病院や整形外科ではなく、整骨院や鍼灸院だからこそ見つけられるといえます。

原因を特定できれば、当然ながら腰痛の改善効果も期待できるというわけです。

早期改善が期待できる

ぷらす鍼灸整骨院では、お灸だけでなく鍼施術骨盤調整筋肉調整温熱療法各種電気治療といった様々な施術法を組み合わせ、最短距離での腰痛改善を目指しています。

いずれも国家資格者が施術を担当させていただきますので、ご安心ください。

まとめ


お灸は2000年以上も前から様々な症状を改善するために用いられており、副作用のリスクもなく、とても健康的な施術法となっています。

もちろん、腰痛の改善にもお灸がとても役に立ってくれます。

長年腰痛に悩まされている方や、慢性的な冷え性の方には特にお灸の施術がおすすめなので、一度、プロの技をお試しくださいね。

この記事を監修してくれた先生

髙山 智仁先生

東京医療福祉専門学校 鍼灸科学科長・キャリアセンター長
鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師・柔道整復師

「患者様の立場になって考える」ことをモットーに、東洋医学・鍼灸の視点から本当の健康を追求し続けている。
現在は教員として、次世代を担う鍼灸師の育成にも取り組んでいる。

     

出店物件募集

          ぷらす鍼灸整骨院ではさらなる店舗拡大のため出店可能物件を募集しております。
           詳しくはこちらから >>