PageTop
大阪・兵庫・東京・横浜・広島で展開しているぷらす鍼灸整骨院

columnお悩み解決コラム

columnお悩み解決コラム

【肉離れとは?】肉離れの原因と発症したときの対処法を紹介!

肉離れ

公開日:2019.12.12 / 最終更新日:2019.12.12

肉離れ

肉離れを起こすと、ブチッという不快な音と主に、猛烈な痛みに襲われます。できれば肉離れを起こさずに生涯を終えたいものですが、もし肉離れを発症した場合、どのように対処すればよいのでしょう。

また、肉離れが起こる原因を取り除き、肉離れになりにくい身体を手に入れるにはどうしたらいいのでしょう。

肉離れとは?

肉離れ

「肉離れという言葉は聞いたことがあるけど、足がつるのとどう違うの?」と思われる方もいらっしゃることでしょう。そこで、肉離れとは何なのかについて解説します。

筋繊維が断裂すること

肉離れとは、筋繊維が断裂してしまうことを意味します。

足がつった時にも筋繊維が断裂しますが、その程度がひどいものを肉離れと呼ぶと思って頂いて間違いありません。

肉離れが起こるメカニズム

肉離れは、運動中に「踏ん張る動作」をおこなったり、「切り返しの動作」をおこなったりするときに発生します。少し専門的な話になるのですが、筋肉が収縮している時に伸展動作(筋肉を伸ばすこと)を強いられると肉離れが発症しやすくなります。

例えば、ランニングをしているときであれば、足を挙げた時ではなく、地面に足をついたタイミングで肉離れを起こしやすいというわけです。

症状の特徴

肉離れを起こした場合、ブチッという音とともに雷に打たれたような激しい痛みが生じます。また、時間がたつと患部に内出血が見られるケースもあります。

肉離れの原因


筋繊維が断裂することによって肉離れが起こるということですが、なぜ筋繊維が断裂しやすくなってしまうのでしょうか。肉離れの原因としては、主に以下のようなことがあげられています。

身体が硬い

肉離れの原因としては、身体が硬いこともあげられます。例えば、股関節が硬いと太ももの筋肉に余計な負荷がかかってしまため、肉離れを起こしやすくなるのです。

疲労の蓄積

疲労が蓄積していると、筋肉の柔軟性が失われてしまいます。その結果、筋肉に負荷がかかったときに切れやすくなってしまうのです。

冷え

冷えも肉離れの原因の1つです。冷えると筋肉が硬くなるため、断裂を起こしやすくなります。運動前のウォーミングアップが重要と言われるのはそのためです。

筋力のアンバランス

関節を動かすときには、主動筋と拮抗筋が相反する働きをします。たとえば、肘を曲げるときには上腕二頭筋(じょうわんにとうきん;いわゆる力こぶ)が収縮し、上腕三頭筋(じょうわんさんとうきん;力こぶの裏側の筋肉)は伸展します。

ところが、どちらか主動筋の筋力が強すぎる場合、拮抗筋が過伸展する(伸ばされすぎる)こととなり、筋繊維を断裂するリスクが高まるのです。

肉離れが起こりやすい筋肉

筋肉であればどこにでも肉離れを起こす可能性はあるのですが、一般的には筋力が強く負荷のかかりやすい場所に肉離れが起こりがちです。

ハムストリングス

肉離れを起こす代表的な筋肉がハムストリングスです。

ハムストリングスは大腿二頭筋(だいたいにとうきん)、半腱様筋(はんけんようきん)、半膜様筋(はんまくようきん)、大内転筋(だいないてんきん)の総称で、太ももの裏側にある大きな筋肉です。

大腿四頭筋

大腿四頭筋

大腿四頭筋(だいたいしとうきん)は太ももの前側にある大腿直筋(だいたいちょっきん)、内側広筋(ないそくこうきん)、中間広筋(ちゅうかんこうきん)、外側広筋(がいそうこうきん)の総称です。

膝を伸ばすときに大腿四頭筋が収縮し、膝を曲げるときにハムストリングスが収縮するのですが、両者の筋力がアンバランスだと、いずれかに肉離れを起こす可能性が高くなります。

下腿三頭筋

ふくらはぎの筋肉

下腿三頭筋は、内・外側腓腹筋(ないそく・がいそくひふくきん)とヒラメ筋の総称です。いわゆるふくらはぎの筋肉が下腿三頭筋にあたります。

足関節を底屈(つま先を伸ばすような動作)の時に使われます。足がつりやすいような人は、下腿三頭筋に肉離れを起こす可能性があります。

肉離れになったときの対処法

RICE処置

肉離れを発症した場合、病院や整骨院を受診することが必須ですが、とりあえず応急処置を施す必要があります。応急処置の方法としては、RICE処置とPOLICE処置が知られています。

RICE処置

RICE処置は、肉離れや捻挫など、炎症をともなうスポーツ外傷の基本的な応急処置法として知られています。RICEは英語の「Rest(安静)」「Ice(冷却)」「Compression(圧迫)」「Elevation(挙上)」の頭文字をとったものです。

肉離れや捻挫を起こした場合、放っておくとどんどん炎症が拡大し、強い痛みに襲われ、患部が腫れ上がることとなります。

それを防ぐために、アイスパックなどで感覚がなくなるまで(およそ20分)冷やすということを、1時間おきに繰り返すわけです。

さらに患部を弾性包帯などで圧迫し、炎症の拡大を予防します。その状態で、患部を心臓より高い位置に挙げ、血液の循環を妨げ、安静にすると良いとされています。

POLICE処置

POLICE処置は、RICE処置に代わって最近注目され始めているスポーツ外傷の応急処置法です。「I」「C」「E」に関してはRICE処置と同じなのですが、POLICE処置では必ずしも安静が治癒を促進しないと考えています。

そのため、患部を保護(Protection:保護)したうえで、適切な負荷(Optimal Loading)を掛けることで競技への早期の回復を目指します。

スポーツ外傷を負ったときに安静にしてばかりいると、周囲の筋力も衰えるため、復帰まで時間がかかってしまいます。それを避けるため、無理のない範囲で負荷をかけることが重要というわけなのです。

肉離れになったら整骨院へ!

整骨院の先生

肉離れを発症した場合、応急処置を施すことが欠かせませんが、もっと重要なのが、速やかに専門機関を受診するということです。特に肉離れの場合は整骨院を受診するのがおすすめです。

肉離れは整骨院で見てもらえます

整骨院では超音波検査器(エコー)を用いて、筋肉の損傷部位の炎症状態を確認し、その人その人に合った処置をおこなっています。

一口に肉離れといってもその程度は様々で、何とか歩ける程度の肉離れもあれば、松葉杖を使わなければ歩くことも困難な肉離れもあります。

整骨院に在籍している柔道整復師は、筋肉や骨のスペシャリストなので、最適な施術法を選択することが可能です。

肉離れの施術には健康保険が適用されます

肉離れのように明確な受傷起点をともなうスポーツ外傷には、健康保険を利用した施術が可能です。費用の面からも整骨院を受診するのがおすすめと言えます。

整骨院で肉離れになりにくい身体を手に入れよう!

ぷらす鍼灸整骨院もそうですが、整骨院のスタッフにはスポーツ経験者が多いです。また、スポーツをする中で自分自身もケガをし、整骨院で症状が改善したため、柔道整復師の道を選択した者も少なくありません。

そのため、肉離れなどスポーツ外傷を発症しないことが第一だと考えています。整骨院ではケガをしないための身体のケアの仕方や、身体の使い方に関するアドバイスが受けられます。二度と肉離れにならないよう、ケガに強い身体を手に入れましょう。

ぷらす鍼灸整骨院ではスポーツトレーナーとしてプロスポーツ選手やアスリートのケアをしている施術者も在籍しているので、肉離れをはじめとするスポーツ外傷のお悩みはなんでもお気軽にご相談くださいね。

肉離れを予防する方法

肉離れ予防の運動

肉離れを予防するために、日常生活を送るうえでも気を付けたいことがあります。自分でも身体をケアして、長くスポーツを楽しみましょう。また、スポーツの指導者や親御さんは、お子さんが肉離れを起こさないよう、しっかり指導するようにしてください。

ストレッチ

スポーツ外傷を負う人の多くに身体の硬さが見られます。特にハムストリングスが硬いと肉離れを起こしやすいので、太ももの裏を日ごろからよくストレッチングしましょう。家にある椅子で簡単にハムストリングスのストレッチが可能です。

  1. 椅子に身体の正面を向けて立つ
  2. 左足のかかとを椅子の縁に乗せる
  3. 右足を曲げながら左足の太ももを伸ばす
  4. 反対側も同様に30秒×3セットおこなう

筋力バランスを整える

肉離れを予防するためには、筋力バランスを整えることが重要です。

大腿四頭筋が強すぎるとハムストリングスに肉離れを起こしやすくなるので、特定の筋肉だけではなく脚の裏表バランスよくトレーニングしましょう。

食習慣を見直す

人間の身体は食べたものからできているので、食習慣を見直すことも肉離れの予防に欠かせません。特に筋肉はタンパク質から作られるので、運動後には良質のタンパク質を摂取しましょう。

タンパク質は肉や魚、豆製品、乳製品に多く含まれます。

身体を冷やさない

冷えは万病のもとですが、肉離れにとってもリスクファクター(肉離れの原因となる要素)となります。お風呂に浸かって身体を温めれば、肉離れを予防できるうえ、疲労の回復を促進できるので一石二鳥ですよ。

まとめ

サッカー選手

いったん肉離れを発症してしまうと、競技に復帰するまで時間がかかってしまいますし、何より痛くて辛いものです。そのため、日ごろから肉離れを発症しないよう、予防することが非常に重要です。

それでも不幸にして肉離れを発症してしまったら、適切な応急処置を施したうえで、整骨院を受診しましょう。ぷらす鍼灸整骨院はスポーツ選手やスポーツ愛好家の皆さんを応援しています。

     

出店物件募集

          ぷらす鍼灸整骨院ではさらなる店舗拡大のため出店可能物件を募集しております。
           詳しくはこちらから >>