交通事故の後遺症の2つの原因
交通事故の後遺症の原因は筋肉の損傷と骨格の歪み
事故の衝撃から首などを守ろうと、筋肉に極度の負担が掛かったり、引き伸ばされることにより筋肉を傷める。
強い衝撃を受けることにより、骨格に歪みが出る。
交通事故の後遺症で最も多いムチウチは、事故の衝撃によって頭が鞭のようにしなって衝撃を受けることにより起こります。
また、原因不明のだるさや不快感、天気が悪くなる前後に体調が悪くなるほとんどのケースは、首から腰にある背骨が歪むことで、脳脊髄液の循環が悪くなり、それによって自律神経が乱れるのが原因です。
なぜぷらす整骨院は病院や他の整骨院で良くならなかった交通事故の後遺症を良くできるのか?
病院や他の整骨院
血行促進や筋肉に対しての治療のみで、歪んでしまった骨格はそのままなので、また症状がぶり返したり、骨格の歪みからくる症状を解消することはできない
ぷらす整骨院
マッサージと鍼灸で筋肉に対しての治療と、矯正で骨格を正常な状態に戻すことで、症状がぶり返さず、骨格の歪みからくる症状も解消
ぷらす整骨院が選ばれる理由
1、確かな技術力
骨格の矯正と鍼灸の技術が優れているからこそ、高い治療効果を生むことができます。
2、交通事故治療の専門知識
交通事故治療の専門知識があることで効果的な治療を行うことができます。
3、充実のサポート
手続きのご相談やしっかりと治療を受けるための保険会社との交渉など、しっかりとサポートいたします。
ご存じですか?
交通事故治療豆知識
交通事故の治療は自賠責保険を使用するため、自己負担額は0円です。
加害者側も自賠責保険を使えるため、加害者であっても自己負担額は0円です。
交通事故の後遺症は、3ヶ月が治療のゴールデンタイムと言われています。
早めに治療をすることで、より早く治すことができます。
交通事故治療を受けるための流れ
整形外科に行き、つらい部位を伝え、診断書をもらう。

診断書のコピーを持ってご来院ください。その診断場所に基づき、保険会社と連絡をとります。(ぷらす鍼灸整骨院に通院することは、患者様から保険会社へ連絡していただきます)
自賠責保険の書類の書き方がわからない方は丁寧にご説明いたします。

保険会社に連絡した後、治療を開始いたします。
自賠責保険で自己負担額は0円です。
よくある質問
事故に遭ったその日に治療に行ってもいいの?
はい。整形外科の診断書を元に、患者様の状態を把握し、適切な治療を行います。
診断書がまだの方は、治療後に必ず病院で診断を受けていただきます。
自賠責保険の手続きが難しそう
ぷらす整骨院にお越しいただければ、書類の書き方や手続きの方法を丁寧にご説明いたしますので、安心してご来院ください。
交通事故に遭ってしまったら、どうすればよいの?
まずは警察に届け出を出しましょう。 ※自賠責保険、任意保険どちらも事故証明が必要となります。 他にも以下の情報を控えましょう。
- 加害者の氏名、住所と連絡先
- 車の登録ナンバー
- 任意保険の有無、自賠責証明書番号と保険会社名
保険会社が治療する医療機関を決めるのですか?
どこの医療機関にかかるかは、ご本人が決められます。 通院先の、医院名を伝えれば、あとは保険会社と医院が相談します。
治療内容は?
症状に合わせて、マッサージ、電気療法、冷温法、鍼灸治療、テーピング、背骨・骨盤矯正などの中から、治療プランを決定し、治療をします。
人身傷害・ひき逃げ・単独事故の場合は、自賠責治療ができますか?
政府の保証事業があります。 これは、誰にも請求出来ない被害者を救済するという観点で整備された法律で、政府の補償事業に対する請求ができます。
現在、病院に通院しているのですが…
交通事故の場合、病院に通院しながら、当院で治療、リハビリを受けることも可能です。
現在かかっている医療機関や整骨院(接骨院)をかえたいのですが?
保険会社に、通院したい医療機関名と連絡先を電話で伝えれば、変更可能です。
>お近くのぷらす整骨院を探す